
出展作家:奥天昌樹、金炯紀、サガキケイタ、西村陽一郎、吉岡雅哉
会期:2025年7月3日(木) - 13日(日) 12:00-19:00 月曜休
会場:みんなのギャラリー / 東京都台東区東上野4-14-3 2F
企画:田森葉一(みんなのギャラリー)
タイトルロゴ:やまもとりの

古牧和芳+西村陽一郎「夏に輝く」
2000年代から継続してクローズアップのアサガオの花、「The Glory」シリーズを描いている古巻和芳。
カメラを使わないフォトグラム・スキャングラムの手法で、身近な花を特別な存在へと定着させる西村陽一郎。
夏へ向かうナユタセレクション。
(Nayutaホームページより)
会期:2025年6月23日(月)〜7月13日(日) 水曜日休廊
時間:12:00〜19:00(最終日17:00まで)
会場:Gallery Na;yuta
東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル511
在廊予定:
6/23(月) 12-17時
6/27(金) 17-19時
6/28(土) 13-17時
6/29(日) 13-17時
7/5(土) 18-19時
7/6(日) 13-17時
7/12(土) 18-19時
7/13(日) 13-17時

2024年度「写真工房」の受講生による工房展です。
出展:Asako Ogawa、糸井 レイ、川崎 恵、小松 大胤、鈴木 淑子、田口 蓮華、畠山 和久、ヒヨウ ヒ、マガロン エメ、雅士、りょう、西村陽一郎
会期:2025年3月14日(金)〜18日(火)
時間:13:00〜20:00(最終日17:00まで)
会場:美学校 スタジオ(地図)
東京都千代田区西神田2-4-6宮川ビル1階(袋小路奥)
※初日17時よりオープニングパーティ

環世界
『環世界』
https://www.minnanogallery.com/exhibition
出展:奥天昌樹、金炯紀、西村陽一郎、吉岡雅哉
会期:3月1日(土) - 9日(日) ※会期中無休
時間:12:00-19:00
会場:みんなのギャラリー
〒110-0015
東京都台東区東上野4-14-3 2F
03-6268-9658
JR上野駅入谷口から徒歩3分
地下鉄銀座線、日比谷線上野駅1番出口から徒歩5分
ギャラリー専用駐車場はございません。

三島由紀夫生誕100年企画展
zushi art gallery文学シリーズ第二弾
三島由紀夫生誕100年企画展
〜薔薇の光の中で〜
会期:2025.1.17(金)-2.23(日)
open 11:00-17:00 毎週金土日 のみ
会場:zushi art gallery
〒249-0006
神奈川県逗子市逗子5-11-31
090-1652-9046
https://www.instagram.com/zushi_art_gallery
出品者
生越文明/木部与巴仁/小森年明/鴫原薫/西田陽子/西村陽一郎/羽生真理/平賀淳/松田珠江/森山大道/細江英公
在廊予定日(2/8以外は13時〜17時)
1/18、1/19、2/1、2/8(16時〜)、2/9、2/16、2/21(15時〜)←新規追加、2/22、2/23
私は「告白の泉」と「熱帯樹」の新作2点に加え、旧作から「青い闇、夜を踏む」5点、他を出品しています。

会期:2024.12.19 thu- 2025.1.26
open 12:00-19:00 [最終日は16:00 まで]
close mon,tue,wed[ 12.29sun-1.8は冬季休業]
at Roonee 247 fine arts
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町17-9
さとうビルB館 4階
tel&fax | 03-66661-2276
◯東京メトロ日比谷線/「小伝馬町」駅2番出口より徒歩5分
◯JR総武線/「馬喰町」駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線「東日本橋」駅と都営新宿線「馬喰横山」駅は地下通路で「馬喰町」駅とつながっています。
シャボン玉を使ったフォトグラム作品は20年以上前にもモノクロ作品で発表されていますが、近年カラー作品として新たに取り組んだシリーズの中から作品を選出して紹介します。
展覧会に合わせて、会場では図録もご用意いたしております。こちらはオンラインショップでも取り扱い予定でございます。販売開始時期は改めてお知らせをいたします。
※2024年12月29日~2025年1月8日までの間、冬季休廊といたします。(ルーニィHPより)
在廊予定日:(急遽変更の場合は、SNSでお知らせします。)
12.19 thu 15:00-19:00
12.20 fri 18:00-19:00
12.21 sat 18:00-19:00
12.22 sun 12:00-17:00
12.27 fri 15:00-19:00
12.28 sat 12:00-17:00
1.10 fri 18:00-19:00
1.11 sat 18:00-19:00
1.17 fri 18:00-19:00
1.24 fri 18:00-19:00
1.25 sat 18:00-19:00
1.26 sun 12:00-16:00

会期:2024.7.20(土)-8.3(土)
12:00-19:00 最終日17:00 / 水曜休廊
会場:Gallery Nayuta
〒104‐0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル511号
1-9-8, Ginza Chuo-ku Okuno Bld. #511, Tokyo 104-0061
TEL +81-(0)3-3567-4330 http://gallerynayuta.com
在廊予定日:
7.20 13:00-19:00
7.21 13:00-17:00
7.26 18:00-19:00
7.27 16:00-19:00
8.2 17:00-19:00
8.3. 13:00-17:00
-この「光跡」は、ゲンジボタルの発する光の軌跡です。4×5インチサイズのカラーリバーサルフィルムを感光材料に用い、フォトグラムの技法でとらえました。ホタルの写真を写したのは2004年の「発光」シリーズ以来なので、ちょうど20年ぶりです。
今回の撮影の現場は、群馬県東吾妻町に湧く名水「箱島湧水」です。豊富で良質な湧水のおかげで、その下流域一帯には多くのホタルたちが生息しています。そして毎年季節になると、それらが一斉に光を灯しながら舞い飛ぶ、幻想的な光景を見ることができます。私は撮影のため、湧水の近くに小さなテントを張って簡易的な暗室とし、夜、その中に辺りの水辺を飛んでいるホタルたちを招き入れ、流れの音や水の匂いを嗅ぎながら、その光を写しとりました。
(西村陽一郎)
※群馬県中之条町在住の写真家人見将さんの協力をいただき、箱島ほたるの里保護の会の許可をとって撮影しました。

記憶の斜角
Photo&Performance&Dance
「記憶の斜角」Oblique angle of memory
出演 三好由貴(ダンス)
中村博(インスタレーション&パフォーマンス)
木部与巴仁(キベダンス)
西村陽一郎(企画協力・写真)
日時:7月15日(月・祝)
開場:14時30分〜
開演:15時〜(およそ1時間の公演です)
会場: 美学校スタジオ
〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目4−6 1階(袋小路奥 宮川ビル)
料金:一般1000円、学生無料
予約・問い合せ:070-5563-3480 木部まで
席が少ないため、立ち見にご協力ください。
西村は今回の出演者3名の写真を、それぞれ1点ずつ壁面に展示する予定です。

光跡 西村陽一郎+人見将 二人展
箱島ホタルとガラスの軌跡
アーティストの人見将さん企画の、フォトグラムの二人展です。私は箱島湧水(群馬県東吾妻町)で写した、蛍のフォトグラムを出品予定です。
会期:2024年6月7日(金) - 6月30(日)
金土日+ OPEN
13:00-18:00 予約不要
open日時や時間が変更になることがあります。instagramにてご確認ください。
会場:new roll
〒377-0303
090-9397-7958
在廊予定
6/7(金)6/8(土)6/9(日)6/16 (日)6/29 (土)6/ 30(日)
この「光跡」シリーズは、カラー印画紙を使った、ホタルの光のフォトグラムです。ホタルの写真を写したのは2004年の「発光」シリーズ以来で、ちょうど20年ぶりです。
今回の撮影場所は、群馬県東吾妻町に湧く名水、箱島湧水です。箱島湧水は豊富な水量と泉質の良さで古くから知られ、下流域一帯はゲンジボタルやヘイケボタルたちの生息地となっています。そして毎年季節になると、それらが一斉に光を灯しながら舞い飛ぶ、幻想的な光景を見ることができます。
撮影のためこちらを訪れたのは昨年の梅雨時の四日間ほどで、そぼ降る雨の中、連夜ホタルたちが出迎えてくれました。私は湧水近くに張った小さなテントの中で、彼らの光を一枚一枚印画紙に写し撮りました。
撮影にあたっては、中之条町在住のアーティスト人見将さんと、箱島ほたる保護の会会長上原志之夫さんにご協力いただきました。ありがとうございました。

個展
Snaps of adolescence
1980年代中頃に撮影したスナップ写真を展示します。
ゼラチンシルバープリント8×10in 22点。
会期:2024年4月16日(火) - 4月28(日)
15:00-21:00 (最終日-20:00)
定休日:4/22(月)
会場:Gallery Cafe 3
〒166-0003
03-3313-3688
instagram:@gallerycafe3
X(Twitter) @3_gallery
今回の展示は、西村陽一郎さんの世界にご案内します。
どんな事にも始まりがあります。西村さんの始まりはここでした。
若さ、衝動、瞬間、そして未熟さ。それ故に純粋で剥き出しな世界への眼差しがあります。何もかもが鮮度鮮やかに撮されています。特別な時間が3に流れます。閃光のような展示。
ぜひご覧いただきたいと思います。
Gallery Cafe 3 東村記人
在廊予定
4/19(金)18時〜21時
4/20(土)15時〜21時
4/26(金)18時〜21時
4/27(土)15時〜21時
4/28(日)15時〜20時

「光る夢」
西村陽一郎 フォトグラム作品展
ガラスの花瓶のフォトグラム13点を展示します。
発色現像方式印画11点(10×12in、2022年)、アーカイバルピグメントプリント2点(A4、2008年)。
展示外に、シート作品15点(A4、2008年)。
会期:2024.3.23(土)- 4.21(日)
12:00-18:00 / 会期中:水・木・金曜日休廊
会場:トトノエル gallery cafe
〒963-8035
福島県郡山市希望ヶ丘1-2希望ヶ丘プロジェクト内(駐車場3台有)
024-901-9752
地図:https://maps.app.goo.gl/nk2TaEPbGxLXRA4u5
在廊予定:
3.23(土)12:00-16:00

千曲 市あんずまつりシーズン企画
apricot season'24
長野県千曲市のart cocoon みらいオープン1周年記念展です。私は「小さな生き物」シリーズよりサワガニ、ヤモリ、カマキリを出品します。
会期:2024.3.16(土)-4.7(日)
13:00-18:00 火・水・木 休廊
入場無料
会場:art cocoon みらい
長野県千曲市土口378-1(土口、古大穴神社の前)
026-405-6949
地図:https://maps.app.goo.gl/U2MNcAwVpDvfVunq8

美学校写真工房展2024
美学校写真工房の工房展です。
全て生徒自身の暗室作業によって制作された、銀塩手焼きプリントです。
私も作品を2点展示します。
1点は生徒時代に撮影(1988年)した「トースト」(11×14、1995年プリント)、もう1点は2019年に撮影した「踊ル人」(8×10、2022年プリント)です。
会期:2024.3.8(金)- 3.12(火)
12:00-19:00/最終日17:00まで
会場:美学校スタジオ
101-0065
東京都千代田区西神田2-4-6宮川ビル1階
地図:https://maps.app.goo.gl/WsHMCUtXK6VcyXsQA
在廊予定:
3.8(金)3.9(土)14:00-19:00
3.10(日)3.12(火)14:00-17:00

THE SINGAPORE EDITION
昨年末シンガポールに新たにオープンしたラグジュアリーホテル「THE SINGAPORE EDITION」の全204室に「LIFE」シリーズが飾られました。
シンガポールでの宿泊先候補に加えて頂けたら幸いです。
THE SINGAPORE EDITION
https://www.editionhotels.com/singapore/
住所
38 Cuscaden Road,
Singapore 249731
アクセスhttps://www.editionhotels.com/singapore/getting-here/
写真
https://www.editionhotels.com/singapore/gallery/

泉鏡花生誕150年企画-それぞれの鏡花
-(8人展)
2023. 11.3 (fri) -11.12 (Sun)
11:00 - 17:00 火曜休廊 Closed on Tuesday
zushi art gallery
〒249-0006
神奈川県逗子市逗子5-11-31
Tel.090-1652-9046
https://www.instagram.com/zushi_art_gallery
■京急逗子・葉山駅(南口)より徒歩2分
JR逗子駅(東口)より徒歩10分
私は大型のカラーフォトグラムを2点展示します。(第二展示室)
※会期中、キベダンサーによるダンス公演あり
「鏡花舞」11/4(土) 17:30より
¥3000 (1ドリンク、おつまみ付き)
要予約

夏に寄す
夏に寄す
Dedicated to Summer
祥洲(書)、中込靖成(絵画)、西村陽一郎(写真)。
2019年にナユタで好評を博した「春に寄す」と同メンバーによる「夏に寄す」、盛夏に開催。
2023. 7.22 (Sat) - 8. 6 (Sun)
12:00 - 19:00 Lastday - 17:00 水曜休廊 Closed on Wednesday
〒104‐0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル511号
1-9-8, Ginza Chuo-ku Okuno Bld. #511, Tokyo 104-0061
TEL +81-(0)3-3567-4330 http://gallerynayuta.com
在廊予定日
7月28日(金)18時~19時
8月4日(金)15時〜19時

西村陽一郎展 夏の夢
会期 2023年7月8日(土)〜7月30日(日)13〜19時 火曜・水曜休廊
入場無料(予約不要)
オープニングアーティストトーク(制作実演あり)参加無料
7/8(土) 15時〜16時 定員20名
ウェブサイト https://www.artcocoon.com/
一般からのお問い合わせ kaorikamisawa7@gmail.com 026 405-6949 上沢かおり
プレス内覧会 7月8日(土)開廊前の11時〜12 時 ご参加のお申し込み6/30(金)まで
2023年3月に長野県千曲市にオープンしたギャラリーart cocoonみらいの4回目の展覧会として、2023年7月8日(土)〜7月30日(日)まで、西村陽一郎展「夏の夢」を開催いたします。
本展では、キャングラム(透過陰画法)による花と貝殻の作品(2016-2023制作)約30点を展示します。スキャングラムは、カメラの代わりにスキャナを用いて写す撮影技法で、カメラを使わずに被写体の影や形を写しとる古典的な暗室技法「フォトグラム」から着想を得て、西村が独自に発展させた撮影技法です。この技法により、色味が補色に反転し青い磁気をおびたような姿になるのです。
初夏の日差しがまぶしい季節、漆黒の宇宙空間に浮かぶ未知の華をとらえたような魅惑的なイメージの数々に、あなたのさまざまな夢想を自由に重ねてお楽しみください。
西村在廊予定
7月8日(土) 13~19時
7月29日(土) 13-19時
7月30日(日) 13-19時

ギャラリーコレクション展
森山大道+西村陽一郎
2023年6月26日(月)−9月24日(日)火曜休廊
11:00-18:00 (最終日17:00)
両作家のオリジナルプリントの他、関連書籍等も取り扱います。
zushi art gallery(第2展示室)
〒249-0006
神奈川県逗子市逗子5-11-31
Tel.090-1652-9046
https://www.instagram.com/zushi_art_gallery
■京急逗子・葉山駅(南口)より徒歩2分
JR逗子駅(東口)より徒歩10分
森山大道オフィシャル
https://www.moriyamadaido.com/
西村陽一郎オフィシャル
https://www.yoichironishimura.com/
森山作品は「光と影」「サン・ルウへの手紙」他から6~7点、西村作品は「貝殻」「ソフィア」から14点が飾られる予定です。
■西村在廊予定
6月26日(月) 16時-18時
6月28日(水) 13時-18時
7月2日(日) 13時-18時
7月5日(水) 16時-18時
7月12日(水) 〃
7月14日(金) 〃
7月17日(祝) 13時-18時
7月23日(日) 〃
8月2日(水) 16時-18時
8月6日(日) 13時-18時
8月16日(水) 16時-18時
8月26日(土) 13時-18時
8月27日(日) 〃
9月3日(日) 〃
9月6日(水) 16時-18時
9月9日(土) 13時-18時
9月10日(日) 〃
9月13日(水) 16時-18時
9月17日(日) 13時-18時
9月20日(水) 16時-18時
9月23日(土) 13時-18時
なお神奈川県立近代美術館 葉山館では7月15日~9月24日の会期で〔企画展〕挑発関係=中平卓馬×森山大道が開催されますので、どうぞ合わせてお越しください。
